みなさん、こんにちは。
司法書士・行政書士の松崎充知生(まつさき)です。
2024年も折り返しを過ぎ、個人的に注目していた問題がついに動きを見せました。。
任天堂がついに、、行動を起こしました。
9月18日、任天堂株式会社が株式会社ポケモンと共同して、「パルワールド」の開発・運営している株式会社ポケットペアを特許権侵害として侵害行為の差し止めや損害賠償を求めて東京地方裁判所に訴訟を提起したことを発表しました。
任天堂株式会社の公式コメントはこちら↓↓
株式会社ポケモンの公式コメントはこちらは↓
これらの発表に対し、株式会社ポケットペアの公式コメントはこちらは↓
パルワールドは、いわゆる「パル」と呼ばれるキャラクターを育成、戦闘、労働をさせることができるサバイバルゲームです。そのキャラデザインがポケモンに非常に似ていると話題になっており、一部のユーザーからは「銃を持ったポケモン」と言われています。
私もポケモン赤緑世代で、時々ニンテンドーSwitchのゲームをしますが、確かに似ている印象は強く感じますね。ポケモンを知っている方なら、どこか既視感を覚えることでしょう。
最近はジブリキャラにそっくりなものも出てきたような・・。
パルワールドの発売当初、ポケモンに似ているという意見がSNSやネット上で話題になり、株式会社ポケモンにも多数の問い合わせが寄せられたようです。
その際、株式会社ポケモンは以下の声明を発表しています。↓↓
他社ゲームに関するお問い合わせについて
お客様から、2024年1月に発売された他社ゲームに関して、ポケモンに類似しているというご意見と、弊社が許諾したものかどうかを確認するお問い合わせを多数いただいております。弊社は同ゲームに対して、ポケモンのいかなる利用も許諾しておりません。
なお、ポケモンに関する知的財産権の侵害行為に対しては、調査を行った上で、適切な対応を取っていく所存です。
弊社はこれからもポケモン1匹1匹の個性を引き出し、その世界を大切に守り育てながら、ポケモンで世界をつなぐための取り組みを行ってまいります。
このように、ポケモンに似ていることが一部で問題視されていましたが、今回の訴訟で任天堂側は著作権侵害ではなく、特許権侵害に焦点を当てています。
どうやらキャラクターに向かってボールを投げて捕獲するシステムが特許権侵害の原因になっているようです。侵害内容や損害賠償額について公表されていませんが、弁理士の方もこの件に関して考察しており、興味深い記事が公開されています。
特許の詳細について知りたい方は、以下の記事をご参照下さい。
これまで任天堂キャラにそっくりなインディーゲームは多く発売されており、パルワールドも発売当初からポケモンにパクリ疑惑はあったものの、任天堂側もそのまま静観して終わりと思っていましたが、発売から8ヶ月経過した今、訴訟提起に至っています。
パルワールドは、発売からわずか2か月で682億円もの売上を記録し、人気の高いゲームとなっています。そのため、任天堂がこの訴訟に踏み切った背景には、単なる侵害行為の抑制以上に、競争相手としての存在感の大きさが影響している可能性がありますね。
任天堂の知的財産部(法務部)は、裁判に強いことで有名で、これまでドンキーコング裁判、ユリ・ゲラー裁判、ニンテンドーDSのマジコン裁判、マリカー裁判、コロプラ裁判等の事例で勝訴または勝訴に近い和解を勝ち取ってきています。
今回のパルワールド裁判では、これまでの売上額やユーザー数を見ると過去最高額の賠償請求額になるかもしれません。
訴訟に入る前段階でも株式会社ポケットペアは積極的な展開を見せており、9月25日には『パルワールド』のPS5版が全世界68カ国での販売をスタートさせ、(日本の発売は未定)、東京ゲームショウ2024にも予定通り出展していくようです。
今回の任天堂の訴訟提起は、特許権の視点からこれまで横行してきたパクリゲーム販売に歯止めをかけ、ゲーム業界における知的財産権の重要性を再認識させるものだと思います。
ゲームクリエイターたちは、他者のアイデアや技術を模倣することなく、独自の創造性を発揮することが求められます。特許や著作権の法的制度は、ゲームクリエイターを守りつつ、ゲーム業界の健全な発展を促進するために存在しています。
しかし、こうした法的制度が、創造的な自由を制限してしまう可能性もあるため、バランスを保つことが難しい部分がありますね。
任天堂・ポケモンVSパルワールドの動きは、ゲーム業界において非常に注目されるものです。著作権や特許権の問題は複雑で今後の展開がどうなるのか分かりませんが、いちゲーマーとして引き続き注目していきたいと思います。
今回はここまでです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント